//
映画好きの学生により、同好雑誌「キネマ旬報」が創刊される。 / 「日本版ビッグバン」を具体化する金融システム改革法が参議院本会議で可決され成立する。 / 信長が浅井を攻めるため兵を率いて近江に入り、横山城に布陣する。 / 社会党の上田卓三代議士が、リクルート疑惑の責任をとって議員を辞職することを表明する。 / 日鉄広畑製鉄所第1高炉で火入れ式が行われる。 / JR中央・総武緩行線の阿佐ヶ谷駅で視覚障害者の男性がホームから転落し、入線してきた電車にはねられ死亡。 / 長谷川等伯、没。72歳(誕生:天文8(1539))。桃山時代の代表的画家。 / 松下電器の前身の松下電気器具製作所が創立される。 / 長野県飯田町の下伊奈自由青年連盟の羽生三七らが、秘密結社容疑で検挙される。 / 郵政省が、千葉など20都市を高度情報化社会のモデルとなる「テレトピア」に指定する。 / >
//
// //
//