//
中国を訪問中の村山首相が北京で内外の記者団と会見し、過去の侵略行為に対する反省の弁と未来に向かって平和の決意を述べる。この後、村山首相は西安に向かう。 / 大阪帝国大の湯川秀樹(28)が「素粒子の相互作用について」という論文を発表する。 / 栃木県黒磯市の中学校で男子生徒(13)が女性教諭をナイフで刺して死亡させた事件で、宇都宮家裁がストレスによる衝動的な行為だったと認定し、生徒を教護院送致とする保護処分に決定する。 / 広隆寺講堂を供養する。 / 前日行方不明になった足利市の松田真美ちゃんが渡良瀬川の河川敷で絞殺体となって発見される。 / 経済審議会が、金輸出解禁断行の答申案を決定する。 / 全国商工業者大会が、営業税全廃を決議する。 / 日教組が、新教育委員会法に反対して全国一斉早退を実施する。 / 幕府が間部詮房に2万石を加増し、高崎藩主とする。 / NTTが、社員15万人体制への合理化をめざして、ソフトウェア開発部門の別会社化と、電話番号案内業務の外部委託などを含む合理化計画を発表する。 / >
//
// //
//