//
官営八幡製鉄所の第1高炉の火入れ式が行われる。 / 航海奨励法と造船奨励法が公布される。 / 灰屋紹益(じょうえき)没。82歳(誕生:慶長15(1610))。京都の豪商。 / 社会党定期大会が開かれ、党名を「社会民主党」とすることが提案され、正式に承認される。委員長という称号は党首に、書記長を幹事長とすることが決まる。幹事長に佐藤観樹元自治大臣が選ばれる。 / 笹子トンネルが貫通する。 / 福井県越前町の国道で崖崩れが起こり、15人が死亡する。 / 頼朝の命を受けた範頼と義経の大軍が義仲を討つために京都に迫る。 / 関東地方に暴風雨が襲い、3万3800戸が浸水する。 / 河川に死人があふれ、看督長(かどのおさ)らにかたずけさせる。 / 警視庁が俳優の新井浩文を、2018年7月に出張マッサージ店から派遣された30歳代の女性従業員の頭を押さえつけるなどした上で性的暴行を加えた強制性交容疑で逮捕。 / >
//
// //
//