//
20年で3万人を治療したという東京の偽医者が取調べられる。 / 安部公房が脳内出血で没。68歳(誕生:大正13(1924)/03/07)。「砂の女」などの前衛作家。 / 日本鉄道が、5日間有効の日光回遊乗車券を発売する。 / 弁士の徳川夢声らが説明者協会を設立する。 / 最高裁が、家事労働も金銭評価可能との判断を示す。 / 国立天文台がハワイ島マウナケア山頂に設置する世界最大級の望遠鏡の本体部分がほぼ完成し、組み立て先の大阪市の日立造船桜島工場で関係者に公開される。 / 日米大学野球選手権が神宮球場で開幕し、日本が先勝する。 / 堀口大学、没。89歳(誕生:明治25(1892)/01/08)。詩人。 / 山谷暴動が起こる。3日間続く。 / 甲斐の守護武田信昌が侵入してきた佐久郡の大井氏を主体とする信濃勢を花鳥山で戦い撃退する。 / >
//
// //
//