//
日興証券による故新井将敬代議士と総会屋に対する利益供与事件で、日興証券の元副社長平石弓夫(61)ら4人と法人としての日興証券に対し、東京地裁がそれぞれ執行猶予のついた有罪判決を下す。新井代議士については利益要求の事実を認定する。 / 総同盟が、関東地方評議会加盟の全組合を除名する。 / 政府が、ダイオキシン問題への対応策を検討するための初のダイオキシン対策関係閣僚会議を開き、取り組む内容を決める。 / 炭労臨時大会が、中労委斡旋案で三池闘争の事態収拾をはかることを確認し、第1組合もこれに従うことを決める。三池闘争が事実上終結する。 / 私立日本法律学校が私立日本大学に改称する。 / 警視庁が、KDD事件で前社長室長の佐藤陽一を逮捕する。 / 社会運動家・羽仁説子誕生。 / 河川警備用砲艦「宇治」が呉海軍造船廠で竣工する。日本で初めてマキシム機関砲を搭載する。 / 奈良興福寺一乗院の僧徒らが大乗院僧徒と交戦する。 / 古沢滋、没。65歳(誕生:弘化4(1847)/01/11)。立志社などを設立した。 / >
//
// //
//