//
日本新聞協会が、皇太子妃報道に関して一定期間差し控えるなどの「申し合せ」を決定する。 / 越後守護の長尾景虎(上杉謙信)が、長尾政景の説得で隠退を思い止まる。 / 閣議が、増税や事業繰り延べなどを決定する。 / 国民同盟会が、露・清両国間の満州還付条約締結により、目的を達成したとして解散する。 / 愛知5区選出の日本新党の近藤豊代議士(59)が、水増し領収書を発行し、支持者が不正還付を受けていた疑いがあるとして、名古屋地検と愛知県警捜査二課が近藤代議士の事務所などを脱税と政治資金規制法違反の疑いで捜査する。 / 織機の発明者でトヨタの始祖・豊田佐吉誕生。 / 台風10号の影響で、全国でこの日までに12人が死亡、1人が行方不明、43人が怪我をする。 / 社会・自民両党の話し合いで、衆議院が解散する(話し合い解散)。 / 第32回衆議院議員総選挙で社会党が100議席を割る。自民288、社会90、公明47、民社31、共産14、無所属16。土井たか子が初当選する。 / 阿部孝次郎、没。93歳(誕生:明治30(1897)/01/03)。東洋紡績会長・関西経済連合会会長。 / >
//
// //
//