//
姉川の合戦で勝利した信長方の奉行の秀吉が、琵琶湖竹生島の宝厳寺に対し、同寺領の臨時課役免除の安堵状を与える。 / アトランタ五輪、シンクロナイズド・スイミングで、日本が前半のテクニカル・ルーチンを守り、銅メダルを獲得する。1位はアメリカ、2位はカナダ。 / 日本軍が南部スマトラを平定する。 / 天皇の病状がさらに悪化する。 / 会津藩城外の総指揮者佐川官兵衛が率いる千人の決死隊が西門から長命寺で戦うが110人の戦死者を出して惨敗する(長命寺の戦い)。 / 竜造寺季時・松浦党らが元・高麗軍と壱岐瀬戸浦で交戦する。 / 日本初のプロサッカーリーグ、Jリーグが開幕する。初戦はヴェルディ川崎対横浜マリノス。 / 長野冬季五輪、スピードスケート男子500メートルで清水宏保選手が金メダルを獲得する。 / 徳川継友が江戸の中屋敷で没。39歳(誕生:元禄5(1692))。尾張藩主。弟の松平通春(徳川宗春)が養子となって藩主となる。 / 小田急が設立され、新宿−小田原間で開業する。 / >
//
// //
//