//
島原の乱の反省から、幕府はポルトガル船の来航とキリスト教の厳禁を通達する(第5次鎖国令)。 / 酒井広親、没。16歳(誕生:文安1(1444))。酒井家の祖。 / 絵島が流罪先の信州伊那の高遠で没。61歳(誕生:天和1(1681))。絵島生島事件で流罪となった。 / 佐々木更三が社会党委員長に就任する。 / 北朝が「應安」に改元する。 / 幕府が、延暦寺衆徒の強訴により南禅寺の桜門の破却を命ずる。 / 衆議院予算委員会で、新進党の山田正彦議員が「平成4年2月に加藤紘一幹事長が都内のホテルにブレーンを集め1千万円の処理について話し合った中にTBSの城所賢一郎局長がいた。隠蔽工作に一役買ったのではないか」と質問する。 / 三好長慶が、京都市内から地代として地子銭(じしせん)を徴収する。 / 後亀山天皇が、三種の神器を後小松天皇に譲り、上皇となる。 / 日本がイスラエルを捨てアラブに寄るという方針転換がアメリカに伝えられる。キッシンジャーは了承せず。 / >
//
// //
//