//
日本ラグビー選手権で、新日鐵釜石が同志社大学を破り史上初の3連覇を達成する。 / 土岐詮直が、守護土岐満貞の入部を妨げようとし、一族同士が黒田宿で戦う。 / 仙台市臨時市議会で、ゼネコン汚職で逮捕された石井亨市長の辞職願いが受理される。 / 国民貯蓄奨励委員会が、貯蓄目標を120億円と決定する。 / 柏戸剛の鏡山親方が肝不全のため東京の病院で没。58歳(誕生:昭和13(1938)/11/29)。「柏鵬時代」を築いた元横綱。 / 午前2時4分、淡路島などで阪神大震災の余震と見られる震度4の地震が起こる。 / 蓮台火事(レンテ火事)。庄内藩鶴ヶ岡城下の七軒町蓮台院より出火し、たちまち八方に延焼し、二時(4時間)で1300戸を焼失する大火となる。 / 将軍の行列を拝見の際、妻が華美な服装を着用していたとして、浅草の豪商石川六太夫が宅地を没収され、江戸から追放となる。 / 元正天皇が譲位し、24歳の首皇子が即位する(第45代天皇、聖武天皇)。「神亀」に改元する。 / 社会クラブと民社クラブが中心となって民主社会主義新党準備会を結成する。 / >
//
// //
//