//
後白河法皇誹謗の罪により、高尾上人文覚を伊豆へ配流する。 / 昭和2年度予算として17億3000万円余りが上程される。陸海軍費は4億6000万円。 / 上武鉄道(後の秩父鉄道)の熊谷−寄居間が開業する。 / 東京株式市場は、阪神大震災の復興関連銘柄といわれる建設株を中心に商いが膨らみ、第1部の出来高が8億3866万株の大商いとなる。 / 能登の農民が、幕府領と加賀藩領の農民間の縁組自由化を願い出る。 / 流人藤原季仲の配所を常陸国に改める。 / 福岡県飯塚市で、小学校1年生の女児2人が行方不明となる。翌日甘木市の山中で殺されて捨てられているのが発見される。容疑者が逮捕されるのは1994年9月23日。 / 北朝方の軍が京都を発して摂津国に向かう。 / 嘉納治五郎がIOC総会の帰途船中で没。79歳(誕生:万延1(1860)/10/28)。講道館柔道創始者。 / 外務省が、ハワイ移民の停止を移民会社に通告する。 / >
//
// //
//