//
幕府が酒造量の減額を令示する。 / 橘遠保(とおやす)が賊に殺される。藤原純友を討った美濃介。 / 第116回芥川賞・直木賞の選考委員会が開かれ、芥川賞に撃作家・作家の柳美里(ユウ・ミリ)の「家族シネマ」とロック歌手出身の作家辻仁成の「海峡の光」が、直木賞には作家坂東眞砂子の「山妣」が決まる。 / 非加熱製剤でHIV(エイズ・ウィルス)に感染した血友病患者らが、製剤を輸入・販売した企業と承認した国に賠償を求めた「東京HIV訴訟」の第34回口頭弁論が東京地裁で開かれ、第4次提訴までの審理が終了する。 / 黒田清輝没。59歳(誕生:慶応2(1866)/06/29)。洋画家。 / 山城・近江、京畿の土一揆(嘉吉の土一揆)により、幕府が徳政令をだす。 / 世田谷区の首都高3号線上り車線で盗難車が衝突炎上し、乗っていた4人が死亡する。車の付近から覚醒剤20グラムが発見される。 / 藤原良房、没。69歳(誕生:延暦23(804))。人臣初の摂政。 / 小淵沢−小諸間の「高原鉄道」小海線が全通する。 / 大蔵省が、阪神大震災の復興財源の一部として、1995年度当初予算案に計上されている一般公共事業費9兆1715億円について一律5%の執行を凍結して約4600億円を捻出する方針を固める。 / >
//
// //
//