//
川崎大師の豆播きが十数万人の人出となり、1人が圧死し多数が負傷する。 / 静岡県浜北市の市長選挙が行われ、元大蔵審議官の長谷川正栄(50)が初当選する。 / 仙台に東北大学が設立される。 / 畠山義就が、将軍義政の勘気をこうむり、守護職と家督、屋敷を畠山政長に渡して京都を脱出する。 / 自由民主党筆頭副幹事長の小泉進次郎衆議院議員が、フリーアナウンサーの滝川クリステルと結婚することを発表。併せて妊娠していることも公表した。 / 政府が外国米管理令を施行する。 / 北畠顕家が鎌倉に入る。 / 横浜地方検察庁は相模原障害者施設殺傷事件の被告人を起訴。 / 南方熊楠、没。75歳(誕生:慶応3(1867)/04/15)。生物学、民俗学。 / 川崎市が、消防士を除いて国籍条項を撤廃することを正式に決定する。 / >
//
// //
//