//
NHKがFM放送を開始する。 / 東海道本線が全線復旧する。 / 埼玉県春日部市の市長選挙が行われ、三枝安茂(69)が4選される。 / 戦後最大級の勢力を持つ台風13号が日本を襲い、鹿児島地方に大きな被害をもたらす。死者35人、行方不明11人。 / 「電報新聞」が東京で創刊される。国際情報の新聞。 / 岐阜県内の養豚場で3日から8日にかけて死んだ豚から豚熱ウイルス(当時の呼称は「豚コレラウイルス」)が検出され、これまでに80頭が死亡したことを県が発表。9日から10日にかけて残る610頭について殺処分が施された。またこれを受け農林水産省は豚肉の日本国外への輸出を停止した。豚熱(当時の呼称は「豚コレラ」)の発生は1992年の熊本県以来26年ぶりとなる。 / 逗子市の市議選が行われ、米軍住宅建設反対派15人全員が当選し、過半数を制することになる。 / 対馬国判官代長岑諸近が高麗に渡り、捕らえた女真賊の女10人を連れて帰る。 / 逓信省が、日露戦争記念絵葉書53万枚を発売する。 / 長門美保、没。83歳(誕生:明治44(1911)/06/23)。戦前からのソプラノ歌手で長門美保歌劇団を主宰した。 / >
//
// //
//