//
浦上村宗が播磨国の小寺、三木、有田の諸城を攻略する。 / 近藤勇が土方歳三とともに甲陽鎮撫隊を組織して甲州へ出発する。 / 畿内近国を台風が襲い、和泉、摂津の両国は高潮のため大きな被害を出す。 / 山県市の選挙運動の投票売買で3人が起訴される。 / 近畿地方が洪水となる。 / 沖縄の卒業式で、初めて全校が日の丸を掲揚する。 / 滋賀県犬上郡の尼子西遺跡で、古代大和の豪族・大伴氏の名とみられる文字が刻まれた飛鳥時代後期の「無文銀銭」1枚が出土する。 / 上西門院、没。64歳(誕生:大治1(1126)/07/23)。鳥羽天皇の第2皇女・待賢門院の子。 / 東京株式取引所が再開される。株が暴騰し売買の新記録となる。 / 朝鮮総督府が、国民学校規定を公布して朝鮮語の学習を禁止する。 / >
//
// //
//