//
橋本首相が、記者会見で財政構造改革法改正の方針を示す。経済政策の路線が転換となる。 / 三池闘争。第1組合員が、ホッパー付近に溝を掘って重油やマキを燃やす火のピケラインを作って抵抗する。 / 京都市電が、車内でのCM放送の実施を決める。 / 犯人隠匿の罪に問われているオウム真理教の信者の松本小百合(36)に対する初公判が東京地裁で開かれ、松本は罪状認否で起訴事実を全面的に認める。 / 山本満喜子がメキシコのアカプルコで孤独のうちに没。75歳(誕生:大正6(1917)/11/03)。中南米研究家でカストロ・キューバ国家評議会議長らと親交があり、ゾルゲ事件発覚に関わったといわれる。 / 東京に、労働者消費組合「共働社」が設立される。 / 両国国技館の開館式が行われる。 / キャンディーズが「普通の女の子」にと引退を宣言する。 / ふくおかフィナンシャルグループが十八銀行を完全子会社化。 / 汚職事件による前市長の逮捕・起訴に伴う兵庫県小野市の市長選挙が行われ、会社員の蓬來務(52)が初当選する。 / >
//
// //
//