//
総会屋への利益供与事件で、警視庁捜査4課が、日立製作所と三菱地所が株主総会対策に現金提供していたとして、両社の総務部担当者3人を逮捕する。 / 大海人皇子が飛鳥に凱旋し、嶋宮に入る。 / 多額の負債を理由に突然辞任したまま行方不明になっていた狛江市の石井三雄前市長(63)が、都内の病院で記者の取材に応じる。 / 逗子市長選挙で、米軍住宅地建設反対派の現職の富野暉一郎が当選する。 / ゼネコン汚職裁判の政界ルートの初公判が東京地裁で開かれ、検察側の冒頭陳述にたいして中村喜四郎代議士と清山信二元副社長側は証拠提出に不同意とする。 / 東京都中野区の「中野の教育をよくする会」が区教育委員の準公選条例制定の2万人の直接請求署名を区選管に提出する。区議会は12月15日に条例可決。 / 大久保忠真が京都所司代になる。 / 最高裁第一小法廷が、目的を問わず、猥せつ物の輸入を処罰する関税法の規定は合憲であるとの判断を下す。個人の観賞用のものも処罰の対象になるとの判断。 / 梁田貞、没。73歳(誕生:明治18(1885)/07/03)。作曲家。 / 政府が、対米繊維輸出規制についての政府間交渉打ち切りをアメリカに申し入れる。 / >
//
// //
//