//
外航タンカーに、初めて女性乗員10人が決まる。 / 奈良市の藤ノ木古墳の骨壷が盗まれた事件で、大阪府八尾市の中学2年生3人が母親とともに出頭し、文化財保護法違反の疑いで補導される。3人は古墳から何か出てくれば有名になれると思ったと語る。 / [清の光緒21年1月18日]日清戦争、清国北洋艦隊が降伏し、司令長官の丁汝昌が自決する。 / 大坂城代松平信祝(のぶとき)(48)が水野忠之の後任として老中に昇進する。 / 「寛正」に改元する。 / 家康が上洛のため江戸を出発する。 / 幕府がイエズス会宣教師セバスチャン・ビエラらを処刑する。 / 奥平忠弘、没。70歳(誕生:寛永8(1631))。山形藩主。 / 作家・吉川英治誕生。 / 将軍義教の側室の日野重子に男児が誕生する。日野家に祝賀にかけつけた公家、武家、僧侶など60余人が、咎人のもとに出入りしたという理由で領地を没収される。 / >
//
// //
//