//
菊池武光が少弐頼国を筑前国油山で破る。 / 東京共和・安全の2信用組合の元理事長の高橋治則と鈴木伸介に対する裁判が東京地裁で開かれ、2人は背任の起訴事実を認める。 / 紙事情の悪化のため、新聞・出版用紙割当委員会が発足する。 / 稲垣浩監督の「無法松の一生」がベニス国際映画祭でグランプリを受賞する。 / 特高が廃止される。 / 幕府が、大小刀の寸法および頭髪に関する法度を出す。 / 内閣総理大臣の安倍晋三が大韓民国・平昌郡で韓国大統領の文在寅と会談。朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)への圧力強化と慰安婦問題に関する合意の履行を求めた。また、会談後、平昌五輪の開会式に出席。 / 吉田松陰(25)が伝馬町牢獄に投ぜられる。 / 天竜川橋梁の複線工事が完成し、東海道本線が全線複線になる。 / 会津藩主加藤明成が家臣との争いにより、所領42万石を没収される(会津騒動)。 / >
//
// //
//