//
将軍義稙(義材)が畠山基家討伐のため正覚寺に陣をしく。 / 舎人親王、多治比池守、藤原武智麻呂が長屋王糾問のため長屋王邸に入る。 / 偽証や有印私文書偽造などの罪に問われているオウム真理教の上祐史浩(33)に対する初公判が開かれる。上祐は職業について「出家修業者なのでありません」と答え、麻原について「救世主であり私の全てです」と答える。 / 韓国の朴正煕最高会議議長が来日し、日韓会談の早期妥結で合意する。 / 衆議院本会議が船田中議長の職権で開会し、沖縄返還協定を可決する。 / 紀古佐美が征東大将軍という肩書で天皇に辞見する。 / 日本放送協会が聴取者激増のため70銭値下げを決定する。 / 藤原泰衡が、頼朝の攻撃を受けて比内郡贄柵で郎従河田次郎に殺される。泰衡35歳(誕生:久寿2(1155))。6日、頼朝は河田次郎を主人殺しの罪人として晒首にする。 / 渡辺美智雄通産相が1日の「野党支持は毛針にかかる魚」発言について衆議院本会議で陳謝する。 / ハガチー米大統領新聞係秘書が来日するが、羽田でデモ隊に囲まれ米軍ヘリで脱出する。 / >
//
// //
//