20231
1968/4/1
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
薩摩藩主島津斉彬が被写体となり、日本で最初の写真撮影に成功する。 / 前日オウム真理教の信徒の車から短銃用とみられる多数の部品が見つかった事件で、警視庁保安課と赤坂署が山梨県富沢町の教団施設「清流精舎」を銃密造工場とみて武器等製造法違反の疑いで家宅捜索し、銃身にライフルマークを施す専用の工作機械など400点近くを押収する。静岡県警は富士市の教団関連会社が借りている倉庫など4ヵ所を、毒物劇物取締法違反の疑いで家宅捜索する。富士宮市では人骨らしいものが入った教団専用の骨壷がみつかる。 / 警視庁が、日活ロマンポルノ3本を猥せつ容疑で押収する。 / IMFが、世界経済見通しで、「日本経済は景気回復過程に入った」と分析する。 / 後白河上皇が平清盛に造営させた蓮華王院(三十三間堂)を落慶供養する。 / 宮沢官房長官が、歴史教科書についての政府見解を発表し、政府の責任で是正すると表明する。 / 東京協和・安全の2信用組合の乱脈経営問題をめぐり、衆議院予算委員会で、増渕稔日銀信用機構局長、田中重彦・元イ・アイ・イーインターナショナル副社長、小久保久・東京労働経済局長の証人喚問が行なわれる。小久保は、田中が「長銀が東京協和信組をバックアップしていく」と述べた事実を明らかにする。 / 朝廷が、秀忠の要請により万里小路桂哲を赦免する。 / カナダ沖で「来福丸」が沈没し、38人が死亡する。 / 山形県を中心とした東北地方・北陸地方で記録的な大雨となり、最上川が氾濫。広い範囲で浸水被害が起こった。人的被害はなかった。 / >
//
// //
//