//
「康平」に改元する。 / 新羅・任那の使節が都に入り、蘇我馬子らが朝廷に迎える。 / 女性が住職になることを原則として認めていない真言宗大谷派が、女性にも門戸を開く方針を固める。 / 島津義弘の兄義久が徳川家康と往来したため、石田三成が詰問する。 / ドイツでのワールドカップ第9戦で、船木和喜ら日本勢が初めて表彰台を独占する。 / 唐の百済鎮将の劉仁願が使者を日本に送り筑紫に到着する。朝廷は入京を拒否する。 / 気象庁は熊本県と鹿児島県で数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨になっているとして、大雨特別警報を発令した。そして熊本県の球磨川では氾濫が発生し、熊本県人吉市などを中心に大きな被害が出た。 / 西武ライオンズから1位指名を受けた横浜高校の松坂大輔投手(18)が、西武入りを正式に表明する。 / 津田左右吉と岩波茂雄が、出版法違反と皇室の尊厳冒涜罪で起訴される。 / 三菱製紙が職工の勤務時間を10時間に改善する。 / >
//
// //
//