//
女優の久保菜穂子、誕生。 / 奉天で、興業中の冨田サーカスで、満州国軍人らが無料入場を拒否されて団員5人を射殺する事件が起こる。 / 益信の大師号が復される。 / 大倉商事が、東京地裁に自己破産を申請したことを正式に発表する。負債総額は2577億円。 / Radio NEOが、前身の愛知国際放送(RADIO-i)に続いて2度目の閉局。 / オーストラリアで回収する予定の回収型衛星「エクスプレス」がM3SIIロケットの8号機で打ち上げられる。 / 通産省が、カドミウム汚染を起こした東邦亜鉛安中精練所の拡張工事認可を取り消す。 / 原子力規制委員会の初代委員長・田中俊一が退任し、新たに更田豊志が就任(任期は2年)。 / 名寄岩静男、没。56歳(誕生:大正3(1914)/09/27)。元大関。 / 午後4時20分すぎ、千葉県など関東一円の上空でドーンという大きな音がしたという報告が相次ぐ。隕石ではないかとみられ、茨城県つくば市で専門学校生が落下した石を拾ったと届け、島正子・国立科学博物館名誉研究員が隕石と確認する(つくば隕石)。 / >
//
// //
//