//
将軍秀忠が日光山東照宮で家康の7回忌を行う。 / GHQが、民間放送の設立を示唆した内容のファイスナー・メモを出す。 / 青函トンネルの本州と北海道が結合する。 / この年、日吉丸が信長の小者となる。 / チュニジアのベンアリ大統領が、国賓として来日する。 / モスクワで鳩山一郎とブルガーニンにより、日ソ国交回復に関する共同宣言が行われる。この中で、日ソ間の「平和条約」が締結された後、歯舞群島と色丹島を日本に引き渡すことが明示される。 / 日本軍が山海関を占領する。 / 本島等長崎市長を短銃で撃って殺人未遂などの罪に問われた長崎市の右翼団体幹部(41)の判決公判で、長崎地裁は懲役12年を言い渡す。 / 北海道網走市の流氷観光砕氷船「おーろら2」が、網走港の沖合300メートルで流氷に閉じこめられるが、7時間半後自力で脱出する。 / 土一揆が近江の日吉大社にたてこもり、寝殿に放火する。 / >
//
// //
//