//
土佐光信が『後円融院像』を描く。 / 台湾総督府が、台湾蚕業奨励規則を発布する。 / 足利尊氏が筑前多々良浜で合戦し、菊池武敏を破る。 / 細川首相がアメリカに出発する。 / 全国銀行協会連合会会長ら12人が、空前の証券ブームによる公社債投資信託の過膨張防止を大蔵省に要望する。 / ウクライナのキエフで開かれた第2回ホロビッツ記念国際ピアノコンクールの第1グループ(9歳〜14歳)で、日本の樋上梨沙(10)が優勝する。 / 韓国籍の砂運搬船が五島列島沖で転覆し、6人が死亡し、7人が救助される。 / 兼実の娘の任子が入内し、ついで女御となる。 / 群馬の三井富岡製糸所で、労働条件改定に反対して女子工員743人が15日までストライキを行う。 / 幕府が市中の飼い犬の戸籍帳を作る(生類憐みの令)。 / >
//
// //
//