//
懐玉斎正次、没。80歳(誕生:文化10(1813)/09/13)。根付師。 / 秀吉が大坂から聚楽第に入る。 / 京都法政大学が立命館大学と改称する。 / 北海道古平町のトンネル崩落事故で、乗用車で事故に遭った梅本立志さん(20)の遺体が発見される。死因は圧死と判明する。バスはトンネルの厚い天井が覆い被さっているため作業が難航する。 / 東京地裁が、薬事法違反の罪に問われている垂井明美(40)に対して懲役1年6月、執行猶予3年の判決を下す。 / 東京手形取引所が開設される。 / 日本商工会議所が設立される。 / 将軍義詮が政務を足利義満に譲り、細川頼之を執事(管領)とする。 / 尖閣列島の領有権問題で日本に抗議するため周辺海域を航行していた香港の貨物船「保釣号」がら5人が海に飛込み、2人が波にのまれて重体になり、同日死亡する。 / 明国の副総兵楊元が、兵3000を率いて漢城に到着する。 / >
//
// //
//