//
中原誠が13期連続名人の大山康晴を破り、第31期将棋名人となる。 / 神奈川県警鶴見署が、横浜市鶴見区内の市立中学校にクロロフォルムを盗もうと侵入した市立中学3年の男子生徒3人を逮捕する。 / 文部省が、教科書調査官を設置する。 / 国民所得倍増計画が決定する。 / 女性器の写真を掲載した「日本女性の外性器−統計学的形態論」の著者の笠井寛治元滋賀医大助教授と出版社社長を市民団体メンバーが告発していた問題で、大津地検は嫌疑不十分で不起訴処分とする。 / 幕府が在府の箱館奉行戸川安倫を任地に派遣し、羽太正養と協議して支配勘定松田伝十郎らに宗谷を守らせる。 / シャウプ税制使節団が、税制改革勧告案を発表する(シャウプ勧告)。 / 東京日の出町の谷戸沢ごみ処分場の安全性をめぐって住民グループが求めていた水質データがようやく公開される。 / 天皇の退位等に関する皇室典範特例法の施行に伴い、この日を以って第125代天皇明仁が退位(譲位)。午後5時から退位礼正殿の儀(退位の礼の中心儀式で国事行為たる儀式)が行われた。天皇の退位は光格天皇以来202年ぶりで明仁は歴代天皇の中で退位するのは59人目、一世一元の制となった明治以降かつ憲政史上初めてのことである。元号「平成」最後の日。(明仁から徳仁への皇位継承) / 全国高校野球選手権大会で、兵庫の育英高校が埼玉の春日部共栄高校を3-2で破り優勝する。 / >
//
// //
//