//
大国屋光太夫と磯吉が江戸に到着する。 / 三池闘争。大牟田市の三池社宅前で第1組合員を保護しようとした警察官の威嚇射撃で主婦が負傷する。 / 会津藩が米切り取りの禄米を年3回に分けて支給する。 / 京都の吉祥院が焼失する。 / 88年から89年にかけて愛知県がんセンターの婦人科部長が、臨床試験中の抗がん剤「254-S」を、実施要綱に違反して患者の腹内に散布していた事実が判明する。 / 羽田空港の大鳥居の移設作業が始まる。 / 新政府が、新しい時代に即する刑法について衆議院に対して下問する。 / ナイチンゲールの生誕100年を記念して「病院の日」が制定される。 / 摂津・河内の村々の農民が共同で大坂下屎仲間の値段つりあげを幕府に訴えた争議に、一応の決着を見る。 / 最高裁判所第1小法廷、秋葉原通り魔事件の上告審で一、二審の死刑判決を支持し被告の上告を棄却。 / >
//
// //
//