//
高村外相と中国の唐家セン外相が東京で会談し、共同宣言で問題となっている台湾問題と過去の歴史の問題について協議する。 / 第80回全国高校野球選手権大会第6日、1回戦で鹿児島実業の杉内が八戸工大一を相手に無安打無得点を記録する。 / 小田原攻めの先鋒徳川家康の先陣として本多忠勝・榊原康政・井伊直政らが出陣し、小田原征伐の幕が切って落とされる。 / 文部省が大検必修科目から体育・保険を削除する。 / 郵政審議会が、全国2万の郵便局を民営化した場合に9割の郵便局が赤字になるとして民営化に反対の姿勢を示す。 / アトランタ五輪、レスリングのフリースタイル74キロ級の太田拓弥が敗者復活戦を勝ち上がって銅メダルを獲得する。 / 鹿児島県下甑島沖で、愛媛県北条市の貨物船「日昇丸」が米海軍原子力潜水艦「ジョージ・ワシントン」に当て逃げされ沈没し、船長と1等航海士が死亡する。 / 午前11時57分、乗客350人乗員15人の羽田発函館行き全日空857便ジャンボ機が、山形上空でハイジャックされる。犯人は小林三郎と名乗り麻原代表の釈放を要求してアイスピックのような凶器で威していると報道される。ハイジャック機は函館に着陸し、犯人は給油と羽田へ引き返す要求を繰り返すほか、NHKへの電話でオウム真理教とは無関係、小林と名乗っていない、アイスピックは外から持込んでいないなどと述べる。上祐が記者会見しオウムと無関係であることを強調する。 / 臓器移植法が参議院で可決され、成立する。 / 大相撲九州場所、横綱曙が前日の土佐ノ海戦で左の太腿を痛めて休場する。 / >
//
// //
//