//
井伊直孝、酒井忠勝、松平信綱、阿部忠秋、松平乗寿らが大奥を巡察して、不用の建物をことごとく取り壊させる。 / 東京市の戦時家庭用品更生協会が設立される。 / 織田信孝が、尾張内海の大御堂寺で自刄する。26歳(誕生:永禄1(1558))。柴田勝家と組んだ織田信長の3男。 / 千葉県袖ケ浦市の富士石油袖ケ浦製油所で、脱硫装置付近が大音響とともに爆発炎上し9人が死亡する。 / 衆議院で、内閣弾劾決議案が否決される。 / 大坂の教会で初ミサが行われる。 / 3年近くにわたって東京市民を震え上がらせた説教強盗がついに捕まる。犯人は左官職人の妻木松吉。 / 彰義隊戦争記念の上野黒門を下谷区三ノ輪円通寺に移転する。 / 藤原歌劇団が第1回公演として「ラ・ボエーム」を上演する。 / 旭川−稚内間が全通し、鉄道が最北端に到達する。 / >
//
// //
//