//
東京・銀座のホテルで、金丸信副総裁の生原秘書、小沢一郎党幹事長、渡辺元佐川急便社長の赤松幸夫弁護士、小針暦二福島交通会長の4人が会合する。 / ソフトバンクとオーストラリアのニューズ・コーポレーションが、取得したテレビ朝日株を朝日新聞社に売却することで合意する。 / 熊本電話局が開業する。 / 鳥海山の噴火が激しくなり、溶岩円頂丘の新山の享和岳が形成される。死者8人がでる。 / 横浜市の大口病院(現・横浜はじめ病院)で患者が2人が中毒死し、同病院で過去2ヶ月のうちに50人以上が亡くなっていたことが発覚。 / 東京帝大が、初の公選で古在由直を総長に選出する。 / 女優の浅香光代が東京に誕生。 / ゼネコン汚職事件で1000万円の斡旋収賄罪に問われた元建設相で衆議院議員の中村喜四郎(48)らに対する判決公判が東京地裁で開かれ、中村に懲役1年6月、追徴金1000万円の実刑が、贈賄側の元鹿島副社長清山信二(71)に懲役1年6月、執行猶予4年がそれぞれ言い渡される。 / 板垣直子、没。80歳(誕生:明治29(1896)/11/18)。文芸評論で「事変下の文字」を著した。 / 「弘治」に改元する。 / >
//
// //
//