//
長松日扇、没。74歳(誕生:文化14(1817)/04/01)。日蓮宗八品派僧。本門仏講を創設した。 / 神泉苑で御霊会が行われ、宗道天皇、伊予親王、藤原吉子、橘逸勢、文室宮田麻呂らが御霊として祭られる。 / 児童憲章の制定が宣言される。 / 自民党竹下派が、自派独自の自民党総裁候補擁立を断念し、宮沢喜一を支持することを決定する。 / 酒井忠篤の弟忠寶が、神戸善十郎を伴って法学修業のためベルリンに留学のため出発する。 / 名古屋市港区のバンダイロジパル名古屋営業所で、たまごっち144個が盗まれる。 / 道頓堀の中の芝居で、奈河亀輔ら作の「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」の上演が始まる。 / この月、関東管領上杉憲房が、足利学校に『孔子家語句解』などを寄贈する。 / 元高校教師の高嶋伸欣・琉球大教授(56)が100万円の国家賠償を求めた「横浜教科書訴訟」の判決が横浜地裁で言い渡され、検定制度は合憲とした上で、争点となった「現代社会」の記述のうち掃海艇派遣問題など2ヵ所については違法であるとして、国に20万円の支払を命じる。 / 田中絹代・上原謙主演の「愛染かつら」が封切りとなる。 / >
//
// //
//