//
高師冬が陣営を焼いて逃走する。 / 国内最大手パンメーカーの山崎製パンの横浜の2つの工場で製造された2万個のパンが、製造された翌日の日付にしていたことが判り、横浜市衛生局がこれらのパンの販売禁止の処分とする。 / 世界体操選手権の男子あん馬で、畠田好章が中国の黄華東と並んで銀メダルを獲得する。 / 大相撲が6場所制になり、初の名古屋場所が開かれる。 / 武田信玄が、関東管領上杉憲政の軍を小田井原で撃退する。 / 巨額損失事件で、大和銀行の前ニューヨーク支店長が共同謀議の罪について検察側との司法取引に応じて罪状を認める。 / 警視庁が外務省の公電漏洩容疑で、外務省の蓮見喜久子事務官と毎日新聞の西山太吉記者を逮捕する(外務省公電漏洩事件)。 / 新党さきがけが、12日の後継総理の選出方法に反発し、閣外協力とすることに決める。 / 九州征伐の秀吉が、安芸厳島に渡り厳島神社に参詣する。 / 太田道潅が禅僧の万里集九を江戸城に招く。 / >
//
// //
//