//
世界柔道選手権大会最終日、女子48キロ級の田村亮子が決勝で中国の李愛月を下し、日本女子初の連覇を達成する。 / イギリス船が琉球に来航し、貿易を強要する。 / 米穀法が実施され、米穀の政府買上げが実施される。 / 仙台地方裁判所が、松山事件の死刑囚の再審決定の判決を下す。 / 首相特使の高村正彦・外務政務次官が、リマの日本大使公邸人質事件でペルー、キューバ、ドミニカ共和国を歴訪する。キューバのカストロ国家評議会議長が、犯行グループの受入れの用意を表明する。 / 後白河院と平時信の娘少弁局の間に憲仁親王(高倉天皇)が誕生。 / 老中堀田正睦が参内し、日米修好通商条約の草案を提出して勅許を求める。 / 函館市電が脱線し2人が軽傷。 / 土佐国高知城下で一揆が起こる。 / 日本労農弁護士団が結成される。特高に弾圧に対抗する。 / >
//
// //
//