//
総会屋への利益供与事件で、警視庁捜査4課が、日立製作所と三菱地所が株主総会対策に現金提供していたとして、両社の総務部担当者3人を逮捕する。 / 「應和」に改元する。 / 収賄罪に問われている福島県小高町の元町長の菅野弘(63)に対し、福島地裁が懲役1年6月、執行猶予3年、追徴金100万円の有罪判決を言い渡す。 / 鐘淵紡績社長になる武藤山治が尾張に誕生。 / 佐川急便の渡辺社長が、新潟県知事候補の金子清副知事の選対幹部に1億円を届ける(とされる)。 / 役人に初めて冠位を与える。 / 興福寺が、奈良の博奕宿を取り締まる。 / 大阪YMCAアマゾン開拓青年団が神戸を出港する。 / 石油元売り大手で国内2位の出光興産は同5位の昭和シェル石油の株式の33.3%を英・オランダ系石油会社ロイヤル・ダッチ・シェルから取得すると発表した。出光は昭和シェルを持ち分法適用会社とし、株式取得後できるだけ早い時期の経営統合を目指す。ガソリンスタンドとしての出光、昭和シェルの両ブランドは、統合後もそのまま維持する方針。 / 全国大学ラグビー準決勝が東京・国立競技場で行われ、明大と関東学院大が、慶大と早大をそれぞれ破って決勝に進出する。 / >
//
// //
//