//
元外相で自民党東京都連幹事長の柿沢弘治衆議院議員(65)が、自民党が明石康元国連事次長を擁立することを決めたことを批判して、都知事選に立候補することを表明する。 / ロンドンで国際捕鯨会議が開かれる。日本が初めて参加する。 / 相模国に救急院を置く。 / 中国出身の妻が秋田県在住の男性を慰謝料300万円を求めていた裁判で、仙台高裁秋田支部が外国人妻との慰謝料は妻が帰国しても日本の物価水準で算出すべきだとして一審の中国の物価をもとににした20万円の算定を破棄する。 / 東京国際マラソンで、南アフリカのゲルト・タイスが世界歴代2位の記録で初優勝する。 / 日本初の実用衛星「うめ」が打ち上げられる(電離層観測衛星)。 / 女子柔道の第11回全日本選手権の無差別級で阿武教子が4年連続で優勝する。 / 豊原(ユジノサハリンスク)に樺太神社が創建される。 / 第9回国勢調査が行われる。総人口は9341万8501人。東京都は1000万人を突破する。 / 藤山愛一郎外相が、在日朝鮮人の北朝鮮への帰還を認める通達を韓国公使に伝える。 / >
//
// //
//