//
老中稲葉正邦を中心とする幕閣会議が、前日の庄内藩巡邏兵屯所への襲撃などに対して、薩摩藩砲撃の決断を下す。 / 福岡市の有田遺跡で、弥生時代中期後半(紀元前1世紀後半)とされるかめ棺の中から国内最古とみられる青銅製のぼう製鏡が発見される。 / 「甲山事件」で神戸地裁が差し戻し審で無罪判決を下したことに対し、大阪高検が大阪高裁に控訴する。 / 血友病エイズ発症者と遺族が、国と製薬会社に対して損害賠償請求訴訟を起こす。 / イギリス捕鯨船員が薩摩国宝島に上陸し野牛を略奪する。 / 幕府が、浅間山噴火被害の地方の田畑再開墾を命じる。 / 富士山が大噴火する。富士山三大噴火の最初。 / 三菱銀行頭取の宇佐美洵が、戦後初の民間経済人として日銀総裁に就任する。 / マーシャル諸島で、測量船「膠州」が座礁する。 / 尖閣諸島沖で中国海警局の3隻(海警2307、海警2502、海警31240)が領海を航行。 / >
//
// //
//