//
一乗院で暮していた足利義輝の弟覚慶(かくけい)が側近細川藤孝らのすすめで一乗院を脱出して和田惟政の和田城に入る。 / 日露戦争、第3軍が第3次旅順攻撃を開始する。 / 厚生年金の満額支給開始年齢を段階的に65歳まで遅らせることを柱とする年金改革改正法案が参議院本会議で可決、成立する。 / 大杉栄を刺して服役していた神近市子が出獄する。 / "ハース(Haas,Hans)没。66歳(誕生:1868/12/03)。ドイツの宣教師で東京帝大独語教授をつとめた。""""" / 大坂で大火が発生し、菅原道真をまつる天満宮が焼失する。 / 埼玉県所沢市にKADOKAWAの複合施設「ところざわサクラタウン」が開業(グランドオープン)。 / 政府が、ロシア提唱の日露米の3国共同保障による大韓帝国中立案を拒否する。 / 平田豊、没。39歳。日本初の性的エイズ感染公表者で短歌作家。 / 近衛内前が関白を退く。 / >
//
// //
//