//
NHKテレビのバラエティー「夢であいましょう」の放送が始る。 / 唐の使節の高表仁らが帰国する。以後20年間唐との交渉がとだえる。 / 細川護煕首相が、自身の佐川急便からの1億円借入れ問題などをめぐって国会の空白が続いていることを理由に辞意を表明する。このとき、自ら資金運用に法的な問題のある事実を暴露する。 / 越後・蒲郡郡岩船町の幕府領で15日から農民が大挙して富豪や庄屋などを打ち壊す(北越騒動)。 / 全国中等野球大会で、浪華商業が優勝する。 / 函館駅の5000万円詐取事件が起こる。 / 日本労働同盟などが、ILOの脱退を求めて大会を開催する。 / 中国の遅浩田国防相が自民党訪中団と会見し、訪日の意向を表明する。 / 松平治郷(不昧)没。68歳(誕生:寛延4(1751)/02/14)。松江藩主で茶道不昧(ふまい)流の創始者。 / 岡山県邑久町での病原大腸菌O157の食中毒などを問題視した文部省が、東京で学校給食対策担当者会議を開く。 / >
//
// //
//