9220
1883/4/21
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
満州鉄道中立化案が日露両国に通知される。 / 25歳以上の男子に選挙権が与えられるという、普通選挙法案が成立する(5/5公布)。 / 植村直己が(35)が北極圏1万2000Kmの単独犬ぞり走破に成功し、この日、目的地のコッビューに到着する。 / ペルー沖で、三重県のマグロ漁船「第8共和丸」がペルーの潜水艦「パコーチャ」と衝突、潜水艦が沈没し、潜水艦の乗員8人が死亡・行方不明になり残りの23人が海底の同艦に閉じ込められるが20時間後に救出される。原因は第8共和丸にあったが、ペルーのガルシア大統領が日米の友好関係を強調する。 / IUPAC、前年末に認定された4つの元素(113番、115番、117番、118番)の名称案および元素記号案を公表、日本の理化学研究所のグループが発見した113番元素は「ニホニウム(nihonium, 元素記号:Nh)」と名付けられたことが判明。約5ヶ月間のパブリックレビュー(意見公募)の後に正式決定となる見通しで、そのまま採用された場合、初めて日本由来の名前が周期表に載ることとなる。 / 政府がドローン(小型無人機)の操縦に関する免許制度を創設する方針を決定。 / 24年ぶりに政府主催の憲法記念日式典が行われる。 / 足利直冬が九州で挙兵したとの報が京都に届く。 / 原田甲斐が伊達安芸に斬り付け、安芸は即死、原田は周囲に斬られて死亡する。53歳(誕生:元和5(1619))。大老酒井忠清の屋敷で仙台藩伊達家内紛の裁判が行われていた。 / 乃木大将が凱旋する。 / >
//
// //
//