//
福澤諭吉の「日本婦人論」が時事新報に掲載される。 / 将軍秀忠が13ヶ条の武家諸法度を布告する。 / 衆議院で内閣不信任案が可決し、衆議院が解散となる。 / 1978年から1979年にかけ福岡県内で保険金目当てに3人を殺害したとして殺人罪などに問われ、死刑が確定した死刑囚が、収容先の福岡拘置所で吐瀉物を喉に詰まらせ、搬送先の病院で窒息死が確認されたことを法務省が発表。 / 秀吉が、病をおして高野山金剛峯寺の金堂を伏見に移す工事を見る。 / 新防衛計画の大綱がまとまる。日米安保の強化、災害・テロ対応、自衛隊のコンパクト化などが明記される。 / 鈴木三重吉の「赤い鳥」が創刊される。童話作家としての北原白秋の誕生。 / 第1回教育委員選挙が行われる。 / シンガポール訪問中の橋本首相が、歳出削減を目的とする「財政再建法」を秋の臨時国会で成立させる考えを明らかにする。 / 出版条例が改正され、出版物が内務省の統制を受けることとなる。 / >
//
// //
//