//
福澤百助が病死する。45歳(誕生:寛政4(1792))。中津奥平藩の士族で福澤諭吉の父。福澤諭吉母子6人は中津に帰ることになる。 / 神奈川県警察、Yahoo! JAPANなどにアイドルなどのIDとパスワードを使ってログインして写メール等をのぞき見し、県職員や女子学生等の個人情報をメールを使用して収集していたとして、不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反と岐阜県個人情報保護条例違反の両容疑で岐阜県県職員の男性職員を逮捕。 / 幕府が、漂流民の保護と薪・水・食料の給与は承認し、通商条約は拒絶する方針を固める。 / 幕府がスイスと修好通商条約を結ぶ。 / 上越・東北新幹線の上野地下駅の新設が決定する。 / 本居宣長が松坂で国学者加茂真淵と会う(佐佐木信綱の名文で小学校国語読本に集録される「松阪の一夜」)。この年の暮れ、宣長は正式に真淵の門弟となり、手紙のやりとりで教えを乞い、「古事記伝」の完成へと向かう。 / 自葬を禁止し、死者を葬るときは神官か僧侶に依頼するように命じる。 / 関東を大型台風が襲い、1600戸余りが全壊する。 / 太陽周回軌道の第10号科学衛星「すいせい」が打ち上げられる。 / 京大医学部移植免疫医学講座が、小腸が短く栄養がほとんど吸収できない2歳6ヵ月の男の子に、母親(31)の小腸の一部を移植する手術を開始する。 / >
//
// //
//