//
南部藩で、領内の半数以上の村々から、農民が家財道具を抱えて家族とともに仙台藩領へむけて移動を開始する。嘉永三閉伊(かえいさんへい)一揆の幕開け。 / 鈴木三重吉の「赤い鳥」が創刊される。童話作家としての北原白秋の誕生。 / 物理学者になる田中館愛橘誕生。 / 福岡県飯塚市の近畿大学付属女子高で前年7月、2年生の陣内知美さん(当時16)に体罰を加えて死亡させたとして傷害致死罪に問われ、一審で懲役2年の実刑判決を受けた元同校教諭の宮本煌(51)に対する控訴審で、福岡高裁が一審判決を支持して被告側の控訴を棄却する。 / 東京音楽学校が開校する。 / 朝鮮人労働者を乗せて朝鮮に向かっていた海軍の輸送船浮島丸が舞鶴湾で爆発・沈没し、500名以上が死亡する(浮島丸事件)。 / 前田山英五郎、没。57歳(誕生:大正3(1914)/05/04)。39代横綱。 / スティーヴンスが、サンフランシスコで韓国人に狙撃され死亡する。日本の韓国保護を賞賛した韓国外交顧問。 / 池田菊苗がグルタミン酸ソーダ調味料(味の素)の製造特許を取得する。 / 堀田正信が自害する。50歳(誕生:寛永8(1631))。元佐倉藩主。 / >
//
// //
//