//
幕府が、薩摩藩主島津綱貴(37)に、琉球貿易の総額を金2000両に限るように命じる。 / 粗製樟脳・樟脳油専売法が公布される。 / 上海爆弾事件の尹奉吉が金沢で銃殺刑に処せられる。 / 伊藤博文枢密院議長が、選挙大干渉の責任者処分を主張して辞任する。 / 徳川光貞の第4子の源六が元服し名を新之助と改める(実名頼方)。後の吉宗。 / 東大寺の大仏の鋳造が始る。 / 大蔵省金融検査部をめぐる汚職事件で東京地検特捜部が、東京三菱銀行など都内4行から接待を受けたとして、検査部の前金融証券検査官室長の宮川宏一(53)と前管理課長補佐の谷内敏美(49)を収賄容疑で再逮捕する。 / 厚生省が広島県大久野島のガス工場跡を調査する。 / 北条氏が鶴岡八幡宮を再建し、遷宮が行われる。 / 住友銀行が、1995年3月期の経営損益が2800億円の赤字になる見込であると発表する。 / >
//
// //
//