//
富山県礪波市の市長選挙が行われ、前収入役の安念鉄夫(65)が初当選する。 / 愛媛県が靖国神社に納めた玉ぐし料などを公費で負担したことは憲法に違反するとして住民が起こした「愛媛玉ぐし料訴訟」上告審で、最高裁大法廷が「宗教活動にあたる」とする判断を示し、前知事に賠償を命じる。 / 「敦煌」が封切られる。 / アトランタ五輪女子バレーボール世界最終予選最終日、日本が台湾にストレート勝ちし、五輪出場を首位で飾る。 / 長谷川速水が半月前の食事の後の苦悶が原因で獄死する。26歳(誕生:天保6(1835)/01/05)。安政の大獄で江戸から高松獄舎に移された讃岐高松藩士。 / 荘園整理徹底のため、記録荘園券契所(記録所)を設置する。 / 加藤清正が名古屋城天守閣一円を普請する。 / 幕府が全国の人口調査を実施する。 / 足尾銅山で603人が解雇・配転に反対してストに入る。 / 日本アイ・ビー・エムと大日本印刷が、インターネットの電子商取引の仮想商店街事業で提携する。 / >
//
// //
//