//
藤原通俊が後拾遺和歌集を撰進する。 / 水が化合物であることが発見される。 / 歌人・土屋文明誕生。 / JCBが日本初の国際クレジットカードを発行する。 / 東京商大の学生が、教授会の内紛に対して抗議集会を開催する。 / 米軍の黒いジェット機(U2型機)が藤沢飛行場に不時着する。 / 1984年1月に北海道空知支庁新十津川町で9歳の男児が行方不明になった事件で、当時男児の近くに住んでいた日高支庁静内町の元ホステス工藤加寿子(43)が、殺人時効2ヵ月前に逮捕される。1988年に見つかった人骨のDNA鑑定が決め手となる。 / ニューヨーク連邦裁判所で大和銀行ニューヨーク支店の井口俊英の裁判が始まり、井口は予備審問で罪状を全て認めたうえ、告白状を届けた7月28日以降も、大和銀行本店幹部とニューヨーク支店上司の指示で不正取引の事実を隠していたことを明らかにする。 / 源頼行が押領使を殺して自殺する。 / 大相撲夏場所9日目、武双山と千代大海が17発の張り手の応酬でボクシングさながらの珍取り組みとなる。武双山の右ストレートで千代大海は土俵下まで飛ぶ。 / >
//
// //
//