//
内裏が焼失する。 / 明の講和使者の謝用梓と徐一貫が秀吉に謁見する。 / 上山藩領内の上山町の町人が、米価高騰により富家を打ち壊し、在郷農民も金納値段の引き下げなどを要求して強訴する(上山騒動)。 / 女優・飯田蝶子誕生。 / 足立区で小学校2年生の景山優佳ちゃん(7)が学習塾の帰りに行方不明になり、女の声で自宅に800万円の身代金要求の電話がかかる(翌日無事保護、犯人の2人の女を逮捕)。 / 将軍吉宗が日光社参を行う。 / 高知県室戸に台風が襲う。家屋の倒壊、負傷者が多く出る。 / 大内義興が肥前の晴気城を攻め、城主の千葉胤資が自害する。 / 幕府が防火のため、市中に家屋建築規制を出す。藁ぶき・茅ぶきの屋根には土を塗るなどの内容。 / 上田敏訳の詩集『牧羊神』が刊行される。 / >
//
// //
//