//
化学物質による内分泌撹乱を研究する学会「環境ホルモン学会」の発起人会が東京で開かれる。 / パンダのカンカン(歓歓)が上野動物園に着く。 / 織田敏定が、身延山久遠寺と京都本圀寺の僧に、清須城で法論を行わせる。 / 物部守屋が仏像・仏舎利等を焼き打ちする。 / 財政構造改革会議企画委員会が首相官邸で開かれ、旧国鉄の28兆円の長期債務の処理でJRの追加負担についてJR7社のトップからヒアリングを行う。JR側は、追加負担を拒絶する考えを表明する。 / 武田勝頼ら武田の軍1万8000が長篠に着陣し、城を包囲する(野牛門を攻撃)。 / 高柳健次郎が肺炎のため没。91歳(誕生:明治32(1899)/01/20)。日本のテレビの発明者。 / 真田幸村一行が大坂入城のため九度山を出立する。 / 新政府が徳川慶喜追討令を出す。 / ワシントンで、アメリカが中国における日本の特殊権益を認める石井・ランシング協定が結ばれる。 / >
//
// //
//