//
放火が頻発するため諸門を警固する。 / 郵便汽船三菱会社が、ウラジオストク航路を開設する。 / 東京の日比谷に日本劇場がオープンする。 / 日蓮が清澄寺で日蓮宗を開き、法華経の布教を開始する。 / 埼玉土曜会の49社が、談合疑惑で公正取引委員会の立ち入り検査を受ける。 / 江戸から護送された吉田松陰が萩に到着して野山獄に投ぜられる。 / 徳川継友が江戸の中屋敷で没。39歳(誕生:元禄5(1692))。尾張藩主。弟の松平通春(徳川宗春)が養子となって藩主となる。 / 正岡子規7回忌が根岸の子規庵で行われる。 / 村山貯水池が完成する。 / ドイツでのワールドカップ第9戦で、船木和喜ら日本勢が初めて表彰台を独占する。 / >
//
// //
//