//
平賀源内がエレキテルを完成させる。 / 政府が総額66兆2736億円の90年度一般会計予算案を決定する。 / 静止気象衛星3号「ひまわり3号」が打ち上げられる。 / 国立栃木病院で、ラジウム3ミリグラムが紛失したことが判明する。 / 目黒公証役場の假谷清志事務長拉致事件で、東京地検が麻原彰晃、中川智正、井上嘉浩、林郁夫、飯田エリ子、井田喜広を監禁致死などの罪で起訴する。 / 幕府が豪商河村瑞賢を旗本に召し出し、150俵を与える。 / 東京と下関の間に、鮮魚用の貨物特急が初めて運行される。 / 河上肇が「日本経済新誌」を創刊し、保護貿易を主張する。 / 閣議が、内閣に輸出会議の設置を決定する。 / 式亭三馬、没。47歳(誕生:安永5(1776))。戯作者で、「浮世風呂」の作者。 / >
//
// //
//