//
昭和天皇の皇后になる久迩宮良子(ながこ)誕生。 / 松下正寿立大総長が、首相特使として原水爆実験中止要請のためイギリスに出発する。 / 管領細川晴元が塩川城に入る。 / 武田勝頼は医王寺の本陣で軍議を行い、設楽原に布陣することを決定する。 / 陸軍が青山練兵場でドイツ製凧式気球を公開する。 / 橋本首相がJR7社の社長に旧国鉄債務処理案の協力を要請する。JR側は追加負担を拒否する。 / 幕府が米の江戸輸送を制限する。 / 午後8時35分、港区南青山にあるオウム真理教東京総本部前で、教団科学技術省幹部の村井秀夫(36)が、三重県伊勢市の右翼団体・神洲士衛館のメンバーを名乗る徐裕行(29)に包丁で右脇腹を刺され、都立広尾病院に運ばれる。犯人はその場で殺人未遂で逮捕される。村井は翌日未明死亡する。 / 京阪電気鉄道の京都−大阪間が開業する。 / 斎藤七五郎、没。58歳(誕生:明治2(1869)/12/12)。海軍軍人で第5艦隊司令官。 / >
//
// //
//