//
幕府が、佐渡金山の生産量が減少したため、大久保長安を派遣する。 / 名古屋の世界卓球選手権大会に参加していた卓球のアメリカ選手団が北京に向かう(ピンポン外交)。 / 午後11時45分ごろ、東京都町田市の工業製品デザイン会社社長高橋久志氏(45)が自宅近くで何者かに洋弓銃に首を射抜かれ、出血多量で4時間後に死亡する。 / 厚生省が、日本商事の開発した抗ウィルス剤ソリブジンと抗がん剤の併用で患者3人が死亡した事実を公表する。 / 松江市に小泉八雲記念館が完成する。 / ロレンス作・伊藤整訳「チャタレイ夫人の恋人」が発禁処分となる。 / 長尾重景、没。子の能景が守護代を相続する。越後守護代。 / 山添喜三郎、没。81歳(誕生:天保14(1843))。建築秘術者。大工としてウィーン万博日本館の建築を手掛けた。 / Jリーグの第2ステージで、ヴェルディ川崎の優勝が決まる。 / 日本漕艇協会が、カヌーを初公開する。 / >
//
// //
//